診療案内
course

一般診療

一般診療

ご自身の歯で、食べ物をおいしく噛める環境を維持することは、お口の健康保持へつながります。
歯を失う最大の原因は、虫歯と歯周病の2大疾患と言われています。虫歯や歯周病は、一度かかってしまうと治るまでに時間がかかりますが、予防することが可能な疾患です。

虫歯になる人とならない人がいるのはなぜ?

産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。
成長する過程で母親から虫歯菌に感染してしまい、大人になる頃にはほとんどの方のお口の中に虫歯菌が存在しています。虫歯の原因はこの虫歯菌が出す酸にあります。

ほとんどの方が持っている虫歯菌なのに、虫歯がある人とない人の違いはなんでしょうか?
虫歯菌が出した酸によって歯が溶けることを脱灰といい、それに対して歯の表面(エナメル質)を修復しようとする能力を再石灰化といいます。お口の中では脱灰と再石灰化が繰り返し行われています。

食事をすると虫歯菌の活動が活発になり、お口の中は酸性に傾きます。
脱灰作用により歯のエナメル質からリン酸とカルシウムが溶け出します。その後、お口の中は唾液が持つ緩衝作用により徐々に中性に戻っていきます。そして、唾液に含まれるリン酸とカルシウムがエナメル質を修復(再石灰化)してくれるのです。
虫歯がない方は、この脱灰と再石灰化がバランスよく行われています。反対にこのバランスがうまくとれず、歯が溶けやすい環境にある方は虫歯になりやすいです。

虫歯の進行

レベル1

表面のエナメル質が溶け始めた段階です。
特に痛みを感じることはありません。

レベル1

レベル2

エナメル質から象牙質も溶け始めた段階です。
冷たい飲み物を飲むと歯がしみるなど、症状がでてきます。

レベル2

レベル3

象牙質が完全に侵され、歯の神経の歯髄(神経)まで達した段階です。
歯が疼いたり、炎症を起こすと治りにくく、ひどい場合には歯が腐り、抜歯せざるを得ないケースもあります。

レベル3

レベル4

歯茎からでている部分の歯がなくなり、根だけが残った段階です。

レベル4

虫歯になってしまったら

虫歯に侵されている箇所を削り、被せ物などで埋めて塞ぐ必要があります。
虫歯が歯の奥にある神経(歯髄)まで達していた場合、歯の神経を取り虫歯菌がなくなる状態まで処置をしなければいけません。

当院では、できるだけ患者様へ負担をかけることがないよう麻酔を注射する際も、まずは表面麻酔を行うなど、痛みの感じ方が少なくなるような治療を心がけています。

予防歯科

予防歯科

歯科医療の最も理想的な治療とは、『予防歯科』治療であると考えております。

歯が痛み出す前に定期的に歯をメンテナンスして、虫歯や歯周病を未然に防ぐことこそ本来あるべき歯科医療だと思います。
インプラントやクラウン、入れ歯など、現在は様々な治療の手段があります。
しかし、費用や健康な歯への負担など、なにかしらの負担が患者様にかかることは否めません。そうなる前にしっかり予防を行えば、一生健康な自分の歯で過ごすことができます。

今は「大丈夫」と思っていても歯や歯ぐきは年々衰えていくものです。今からでも定期的なケア、正しいブラッシングを身に付けておきましょう。

予防・カウンセリングコーナー完備

専門知識と特殊技能を身につけたスタッフによるクリーニングと指導

当院では予防歯科に力を入れ、患者様に定期的な歯のメンテナンスをおすすめしております。虫歯や歯周病の再発防止、茶渋・タバコのヤニの除去などに効果を発揮します。痛みを伴う治療ではありませんのでお気軽にお問い合わせください。

専門知識と特殊技能を身につけたスタッフによるクリーニングと指導

小児歯科

小児歯科

虫歯治療において、幼少期からお口を清潔に保つことは非常に重要です。
親御様は積極的にお子様の歯のお手入れに気を配ってあげましょう。

どんな風に治療するの?

虫歯予防のブラッシング指導

日常生活の中で、虫歯を防げるような歯磨きの方法をお伝えしております。普段からの歯磨きは虫歯予防の一番の近道です。

虫歯予防のブラッシング指導

フッ素塗布

フッ素を歯に塗ることで虫歯を予防することができます。フッ素を塗ることで、虫歯菌が作る酸に対して対抗できる強い歯質になります。4~6ヶ月に一度はフッ素を塗りましょう。

フッ素塗布

シーラント

シーラントという薬を使って歯の溝を埋め、虫歯を予防します。

シーラント

歯周病治療

歯周病治療

歯は、歯を支えるいくつかの組織(歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨)によって支えられています。
これらの組織に細菌が感染し、炎症を起こした状態を歯周病と呼びます。

知らない間に大変なことに

歯周病は自覚症状がないまま進行していきます。
何もしないで放置していると、歯茎から膿や出血があったり、痛みを感じたり、最終的には歯を支える骨にまで菌が侵食します。その結果、歯がグラグラになり、ひどい場合には自然に歯が抜けてしまいます。

こんな症状はありませんか?

・歯がズキズキ痛む
・冷たいものが歯にしみる
・歯が黒く変色している
・歯が所々白っぽく変色している
・歯と歯の隙間が以前より開いている
・口臭が気になる
・口内炎がなかなか直らない
・歯のヤニが気になる
・歯磨きをするとよく出血する

こんな症状はありませんか?

歯周病を予防するには

歯周病の予防には、歯磨きが効果的です。
しかし「歯磨きをする」ことと、「歯がきちんと磨けている」ことは違います。

虫歯や歯周病を防ぐためには、虫歯菌の原因となる歯垢(プラーク)を正しい歯磨きの方法で取り除く必要があります。

歯周病を予防するには

大切なことは正しい磨き方を身につけることと毎日の努力

毎日ちゃんと歯を磨いているにもかかわらず、歯周病の兆候が見られる場合は、プラークを除去しきれていない可能性があります。
歯磨きの方法を身につけましょう!

大切なことは正しい磨き方を身につけることと毎日の努力

定期健診で専門家によるお口のメンテナンスをうけましょう

成長した竹は硬くてしっかりしていますが、「たけのこ」はまだ軟らかいです。同じように子供の歯も軟らかいので、大人の歯に比べ虫歯になりやすい傾向があります。
当院のメンテナンスで一緒に立派な竹(歯)になりましょう!

成人の約80%がかかっていると言われる歯周病

ご自宅でも虫歯予防ができるように正しい歯磨きの方法をお伝えしております。
正しい歯磨きは虫歯予防同様、歯周病予防にも有効です。

成人の約80%がかかっていると言われる歯周病

歯周病の症状

・歯ぐきが腫れる
・血や膿がでる
・口臭が気になる
・口の中がネバつく
・歯がグラグラする
・噛みにくい
・歯並びが悪くなる

歯周病は自覚症状が少ないので上記のような症状がでている場合は、とても進行していることが多いです。
生活習慣病の中でも、歯周病は本当に怖い病気なのです。歯周病の原因は様々で、加齢をはじめ食事や歯磨き、過労、喫煙など生活習慣と密接な関係があります。予防のためには、食生活、禁煙、ストレス、睡眠など生活習慣を気にかけることが大切です。
当院では大切な歯を失わないために、定期検診をおすすめしております。歯ぐきからの出血や歯がグラグラする時はすぐにご来院ください。

歯周病の症状

歯周病の原因

歯周病はプラークと呼ばれる細菌の感染症です。
細菌の塊であるプラークは毒素をだし、その毒素に対して身体が防御しようとするため、歯肉が炎症を起こすなど歯周(歯を支える周りの部分)が侵されていきます。お口の中には数多くの細菌が存在しますが、歯周病の原因となる菌は10種類以上と言われています。
※歯周病の原因となる細菌を歯周病菌と呼びます。

歯周病の原因

ホワイトニング

ホワイトニング

歯磨きやクリーニングでは落とすことが難しい加齢や遺伝による歯の黄ばみを、歯を削らずに白くできるのがホワイトニングです。
当院ではご自宅で気軽にホワイトニングができるホームホワイトニングを実施しております。

患者様の歯型に合わせたトレーを作製し、そのトレーの中にホワイトニングジェルを注入します。このトレーを歯に装着し、薬剤を作用させて歯を白くします。効果には個人差がありますが、1~2週間程度毎日実施していただきます。

・片顎 30,000円(税込)
・両顎 50,000円(税込)

※ホワイトニングは保険適用外です。

ホワイトニングの注意点

漂白治療にあたり、以下の制限があります

①漂白の効かない方(無カタラーゼ血症)が稀にいらっしゃいます。
②妊娠中の方
③歯石(保険適用)や虫歯の処置後に漂白治療を行います。
④漂泊中は喫煙・色素の強いものを控えること
 (守らないと漂白前より色が悪くなります)
⑤漂白後のメンテナンスが必要(数ヶ月~数年で色が後戻りします)
⑥抗生物質(テトラサイクリン)による変色には効果はありません。
 (軽度は除く)
⑦トレーを入れたまま就寝や食事をしないこと
⑧トレーは消耗品です。穴があいたら再度作製しなければなりません。
 (有料)
⑨穴があいたままの使用は危険なのでお控えください。

漂白治療にあたり、以下の制限があります

詰め物・被せ

詰め物・被せ

詳しくは「一般診療」のページをご覧ください。

義歯・入れ歯

義歯・入れ歯

日本では約1,000万人の方が入れ歯を使用しており、そのうちの半分の方が、入れ歯に違和感を感じていると言われています。
最初はちゃんと合っていても、使っていくうちにだんだんとお口の状態や入れ歯が変形することで、違和感がでてきます。我慢してそのまま使用し続ければ、顎の骨が減るなど状態は更に悪化します。

入れ歯に違和感がある場合は、すぐに当院までご相談ください。

合う入れ歯の条件

・ぴったりしていて、違和感がない。
・歯と歯ぐきに負担がかからない。
・ぐらぐら動かない。
・物を噛んでも痛くない。
・食事がおいしく食べられる。
・表情が若返る。
・話しやすい。

プラセンタ

プラセンタ

プラセンタには様々な効果がありますが、代表的な例として歯周病の悪化を防ぐ、顎関節症の症状を改善させる、ホルモンバランスを整えるなどの効果が挙げられます。
一般的な薬と異なり、お母さんのお腹の中で10ヶ月の時間で受精卵から40~60兆個の細胞をもつ赤ちゃんにまで育て上げる胎盤から作られた自然成分ですので、副作用をもたらす可能性が非常に低いため、当院では患者様への治療にプラセンタを取り入れています。

プラセンタは注射のほか、サプリメントや化粧水、乳液、美容液なども市販されていますが、体内に直接取り入れるプラセンタ注射には即効性があるため、高い効果が期待できると言われています。

歯科におけるプラセンタの効果

歯周病(歯槽膿漏)の進行を抑える

通常、人の骨は骨吸収と骨形成がバランスよく繰り返し行われています。

骨吸収とは古くなった骨が破壊されることで、骨形成は新しい骨が作り出される仕組みのことです。このバランスが崩れ骨吸収が進み、弱く抜けやすくなった歯が歯周病です。歯周病がひどくなると歯が抜けてしまう可能性もあります。

このような歯周病の悪化を防ぎ、より良い状態に保つために、当院ではプラセンタ治療を取り入れています。

歯周病(歯槽膿漏)の進行を抑える

口内炎を体内から治す

疲労の蓄積やホルモンバランスが崩れたことによりできてしまった口内炎の治療にもプラセンタ治療をおすすめしています。
身体の状態を良くすることで、塗り薬とは異なる根本的な治療ができるため再発しにくいだけでなく、口内炎ができにくい体質へ導きます。

口内炎を体内から治す

顎関節症の症状を改善させる

噛んだ時に顎が鳴ったり、噛み合わせの悪さからくる頭痛に悩まれている患者様は増え続けています。
これは顎関節症の症状ですが、プラセンタ治療ではこのような症状を軽くしたり、また治療の補助として利用されています。顎関節症改善のために細胞の強化及び再生を促すとしてプラセンタは注目されています。

顎関節症の症状を改善させる

プラセンタサプリメント

苅谷歯科医院では、プラセンタサプリを取り扱っております。注射が苦手な方はサプリがおすすめです。
また、肝臓が弱っている方やアレルギー、更年期障害でお悩みの方にもおすすめしております。プラセンタは身体を内面から改善してくれるため、健康的で若々しいお肌づくりにも効果的です。
カプセルと飲みやすいタブレットがございますので、お気軽にお尋ねください。

プラセンタカプセルMD

プラセンタ含有食品  400mg×120カプセル ¥14,700

顆粒用のプラセンタ原末を使って、今までのプラセンタエキスから作られたサプリメントは賦形剤(つなぎ)を極力抑えているのがこちらのサプリメントの特徴です。1日4~6カプセルを目安にお召し上がりください。

プラセンタカプセルMD

プラセンタSP

プラセンタ含有食品  4粒×30袋=120粒 ¥13,650

プラセンタSPは通常ビタミン、ミネラル、酵素、核酸、また人間に必要な炭水化物・脂質・タンパク質等の様々な栄養素が含まれていますが、プラセンタSPではこれらの栄養素のみではなく、素材そのものを生かして作られたサプリメントです。

プラセンタSP

訪問診療

訪問診療

当院では、寝たきりの方や車椅子で生活されている方など、通院が困難な方にもお口のお悩みを改善していただきたいという考えから、ご自宅にお伺いして歯の治療を行う訪問歯科を行なっております。
入れ歯が合わない、歯が痛い、口臭が気になるなど、お口のことでお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

医院情報

医院情報
information

住所

〒485-0049
愛知県小牧市山北町74

電話番号

0568-77-8451

診療時間

午前 9:00 - 12:00
午後 14:30 - 19:30

定休日

木曜日・日曜日・祝祭日

診療案内

一般診療・予防歯科・小児歯科・歯周病治療・ホワイトニング・訪問診療・義歯(入れ歯)・プラセンタ治療

Google map

ネット予約
Medical DOC
株式会社清和

トップへ戻る